大阪みどりの百選

25.箕面公園 箕面市
一の橋 箕面の滝道のスタート
滝まで2.4km 標準的には約40分の行程。
入り口の石碑
箕面公園は17.4.16に訪れ、滝とみどり百選の石碑を撮影した。
「やっぱり紅葉の箕面」が永年の課題であったが、2009.11.21に再訪した。
箕面大滝
滝の落差は33m、手前の滝見橋の標高は約200m
流れ落ちる姿が農具の「箕」に似ているから名前が付けられたという。
句碑がありました。
「滝の上に水あらわれて落ちにけり」
そのものズバリの秀作です。
滝見橋を入れてみました。
電線が入らないようにするためには河原に降りないとです。
滝のアップです。


橋本亭 一の橋近くにあります。
明治43年建築の元旅館。
内部を改装して今風に。アンティークのお店もあります。幸いタイミング良く、並ばずに入れました。
橋本亭オリジナルカレー
「ふあふあたまごの帽子のっけ」
牛スジ煮込みで、コラーゲンたっぷり。
ウマイですよ。
梅屋敷
大阪府営休憩所。碁会所の発祥地。
桃太郎
箕面に来たら「紅葉のてんぷら」どこで買うか悩むほど参道には一杯店があります。
創業100余年
NHK「ふるさと一番」に出ちゃいました。
買っちゃいました。
紅葉のてんぷら
大阪ミュージアムにも選ばれています。
左は賞味期限1ケ月とか。
桃太郎で買ったふくろう。
焼き物だということです。
野村泊月句碑
「椎の花八重立つ雲の如くにも 泊月」

大正11年(1922)より「山茶花(さざんか)」主宰、花鳥諷詠を主とし、写生と実作主義を貫く。 この句は昭和23年5月瀧安寺にて詠んだものです。
昆虫館

箕面は、昆虫の宝庫です。
紅葉橋 瀧安寺(ろうあんじ)
修験道聖護院派(天台系)に属す。
唐人戻り岩
唐の人が、あまりの険しさに滝を見ずに戻ったという伝承の岩。
箕面警察署長合田百一氏殉職の碑。
昭和26年近畿地方を襲った集中豪雨のときに、濁流渦巻く箕面川をものともせず滝道を登り、人命救助したが自らの命を絶った。この後、滝だ。
箕面の紅葉です。
NHKドラマの「天地人」を思い出しますね。
兼続は、母から「紅葉のようなな家臣になりなさい」と諭された。
紅葉を見て、母の真意はどこにあったのか?人のために尽くすと言うことなのだろうか?
今日の紅葉たちは、十分私達に尽くしてくれてるな。素晴らしい秋をありがとう。
大阪みどり百選の石碑
これは、初回往訪時に見つけたもの。
箕面駅から滝までのルートにはありません。
勝尾寺から箕面公園に入る入り口にあります。
「滝ノ道ゆずる」くん。
箕面市の特産「箕面の柚子(ゆず)」をPRするイメージキャラクターです。「滝ノ道」は市の名勝・箕面大滝から。「ゆずる」でお年寄りに席を譲るような優しさを表現したという。


戻る

inserted by FC2 system